91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須町議会 2021-06-08 06月08日-03号

黒田原周辺バリアフリー化ということなのですけれども、町の中に点字ブロック、道に非常に少ないと思われます。道幅が狭かったり、実際に利用する人の数というのもあると思うのですが、黒田原周辺ぐらいは点字ブロックあってもしかるべきかと思うのですが、この点に関してはいかがでしょうか。 ○議長池澤昇秋君) ふるさと定住課長

那須塩原市議会 2021-05-07 05月14日-01号

事故状況は、相手側車両市道東三島512号線に入る際に、道路上の点字ブロックを留めていた釘を踏み、右後輪のタイヤを破損したものであります。 両者協議の結果、市側60%、相手側40%の過失割合で示談が成立し、市から相手方に損害賠償金1,485円を支払い、今後この件に関し、双方決して異議を申し立てないことで和解が成立いたしました。 次に、報告第7号についてであります。 

那須塩原市議会 2021-03-03 03月03日-04号

庁舎公民館などにおきまして、車両を駐車する際の思いやりスペースの確保、また点字ブロック、スロープ多目的トイレ、こういったものの設置をしております。 次に、③のその他多様性許容のために対応していることについてのお答えになります。 庁舎公民館等におきまして、授乳室おむつ替えの台、こういったものの設置をしております。 ○議長吉成伸一議員) 教育長

那須塩原市議会 2020-12-01 12月01日-03号

最後に、開催後、メリットを得ていく戦略についてなんですけれども、共生社会ホストタウンとしての登録もして、これから大会に向けて進めるバリアフリーまちづくりにつながる事業はどのようなものがあるのか、公衆トイレ改修であったりとか、点字ブロック、スロープ設置、その他ハード面でのバリアフリーまちづくりを、これをきっかけにして進めるというような考えはあるのかをお伺いをします。

那須塩原市議会 2020-03-09 03月09日-06号

アプローチ棟につきましては点字ブロックがございまして、目の不自由な方はそのアプローチ棟点字ブロックを通ってまちなか交流センターに行く中で、そこに自転車があると当然非常に危険な状況の中で、やはり屋根つきの駐輪場が必要だということになりまして、まちなか交流センター後ろ側といいますか、北側に今回設置をしたいというのが1つあります。 

真岡市議会 2019-06-18 06月18日-03号

そこで、1点目、新芳賀日赤周辺の一部は整備されていますので、その一部分でありますが、歩道における視覚障がい者誘導用ブロック、いわゆる点字ブロック設置を図ってはどうでしょうか。  2点目として、夜間病院周辺が余りにも暗過ぎるようです。これも整備された部分の範囲だけでも街路灯などの設置を図ってはどうでしょうか。関係部長答弁を求めます。  以上で私の一般質問とさせていただきます。

那珂川町議会 2019-03-18 03月18日-06号

今回は、一般的には点字ブロックと言われております視覚に障がいがある方に対する歩道などの誘導用ブロック設置について質問を行わせていただきます。通告書視覚障がい者誘導ブロック(点字ブロックについてという表記をさせていただいておりますが、正式には視覚障がい者誘導用ブロックというそうでありますので、そのような表現で質問を行わせていただきます。

大田原市議会 2018-12-06 12月06日-04号

それで歩行者もゆったりと通行できますし、点字ブロック等のバリアフリー対策も十分できますので、そのようなことをいろいろ勘案しながら今後緑があることもすばらしいですし、勘案しながら街路樹計画に関しましては進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○議長高野礼子君) 鈴木央君。 ◆4番(鈴木央君) ご答弁ありがとうございました。  

那須塩原市議会 2018-12-05 12月05日-04号

また、2施設点字ブロック設置しておりますが、点字表示音声案内の設備はありません。 施設の構造上、スロープ設置などのバリアフリーが困難な施設もあることや、音声案内等に関しては費用がかかることなどが課題であると考えております。 次に、(5)の職員の手話や福祉用具の取り扱いのスキルの現状と課題についてお答えいたします。 

佐野市議会 2018-09-14 09月14日-一般質問-05号

中には、点字ブロックの上にふんが毎日放置されて、目の不自由な人が、そういう方が踏んでしまって困っているという例もあったようです。このまちは、まず最初は職員が早朝、そして夜間にも実験したところ、放置が激減するという効果が見られたようです。

栃木市議会 2018-06-12 06月12日-02号

建設部長國保能克君) ペイントというご質問でございますけれども、基本的には横断歩道部分点字ブロック等を設置してまいるわけでございます。車道との、その2センチの段差でございますが、設置するに当たりましても、2センチ以上には高くならないように十分注意して施行させていただいてあるわけでございます。  

下野市議会 2018-06-11 06月11日-03号

これによりまして、歩道部車道部段差解消点字ブロック設置をしたところであります。 ご質問の自治医大駅東口広場及び市道7002号線につきましては、住宅都市整備公団において整備してから約30年が経過し、歩道部における陶板ブロックの破損や、インターロッキング沈下等による凹凸が多く見られ、部分的な補修により管理している状況であります。 

日光市議会 2017-12-12 12月12日-一般質問-04号

次に、2点目、視覚障がい者を安全に誘導するために敷設されている点字ブロック老朽化や、道路改修工事後に点字ブロックが途切れている箇所などが目立ちます。視覚障がい者の方がより安全に通行できるように対策を急ぐべきですが、今後の対応に関して答弁を求めます。 ○佐藤和之議長 答弁願います。  安西義治健康福祉部長

真岡市議会 2017-12-11 12月11日-02号

国土交通省は、視覚障害者駅ホームから転落する事故対策として、線状突起をつけてホーム中央の方向を知らせる点字ブロック設置を義務づけることを決め、2017年度にもバリアフリー基準に関する省令を改正するとしております。改正基準では、点状突起だけの従来型と異なり、ホーム側線状突起をつけた内方線つきブロックと明記することになりました。

足利市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-04号

点字ブロックの上には自転車を置かないなど自分ができることを考え、述べています。  学校における人権教育は、子供1人ひとりはかけがえのない存在である。人は一人では生きていけない。みんなで助け合って協力し合い、支え合って生きていくという理念のもと、全教育活動を通じて差別のない人間関係の育成を目指しております。